サッカー

もはや不祥事? ファン不在、選手不在のJリーグ“大会方式戦略”とは

2016/06/13

久しぶりにサッカーのカテゴリーで記事を書きますね。今回はタイムリーにJリーグのポストシーズン問題についてです。

 

Jリーグ 2ステージ制復活&プレーオフ拡大を提案へ! | Sponichi Annex

Jリーグ大会方式に2案 戦略会議提出へ | 日本経済新聞

Jリーグ ポストシーズン新設を検討 | NHK NEWS WEB

 

と、これ以外にも数々のメディアで報じられていますが、Jリーグは“戦略会議”にて2015年シーズン以降の大会方式について方針を固め、今後は実行委員会へ提案していくということです。

 

20130817

 

変わらぬ議論の手法 またしてもファン不在

先日、2014年シーズンからの2ステージ制復活について議論をしていて、ファンや浦和レッズの反対にあって実施を見送ったという経緯がありました。なぜ彼らは、またしても同じような手法で、同じようなことを議論しているのでしょうか?

 

Jリーグとしては、減少する観客動員数などに対して対策を打たねばならないのは分かりますが、なぜその議論の仕方は変わっていかないのか。先日の2ステージ制の議論にしても、ファン不在というのが顕著な課題でした。浦和レッズやセレッソ大阪のファンなど、各地で2ステージ制復活に反対する声が上がったのは記憶に新しいところです。

 

かくして、Jリーグ戦略会議での議論は、またしてもファン不在。ファンの多くが現状のホームアンドアウェイによる1ステージ制を支持しているという状況で、ファンを巻き込んでの議論というのが一切ない。今回もポッと出て湧いたように、戦略会議の“結論”が急に出てきたのです。こんな議論の仕方で半ば強引に大会方式を変えて、リーグにもファンにも一体何のメリットがあるのか。

 

そもそも春秋制なのか、秋春制なのかという議論にも明確な答えは出ていない。Jリーグ日程終了後に行われる天皇杯のスケジュールも放ったらかし。「注目度を上げてスポンサー料を増やし、人気を回復するため」というのがJリーグとしての言い分ですが、片付けるべき課題をきちんと片付けられていないのに議論を進めるというのは、あまりにも乱暴というものです。

 

選手の健康を考えず、優先順位もつけられない もはや不祥事であり、ペテン

そして何よりも、ファン不在もそうですが、肝心なプレーする側の選手たちも不在であるということが問題です。現状のスケジュールのままでさらにポストシーズンまで行おうとすれば、ポストシーズンに出場するクラブは過密スケジュールになります。クラブによってはAFCチャンピオンズリーグ、ナビスコカップとも並行して戦わなければならない。ましてや代表選手ともなれば…。

 

このスケジュールが適用されれば、場合によっては年に数週間しかオフがない選手も出てくる可能性がある。選手がいなければ成り立たないエンターテインメントであるはずなのに、選手の健康などは考えられていない。FIFAはイングランド・プレミアリーグに配慮して明言を避けていますが、試合数の増加や休養を十分にとれないことが怪我の発生率を引き上げるというデータも出ている。ポストシーズンの、しかも優勝や残留・降格などプレッシャーのかかる試合を増やすというのは、まさに愚の骨頂とも言える事態です。

 

◆サッカー 選手の怪我の頻度は? | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」

 

選手は試合数が多かろうと少なかろうと、チームや契約のためにはやらなければいけない。彼らにも生活がかかっているからです。しかし、その生活をかけて戦えば怪我の危険と背中合わせで、いつ自分の職を失うかも分からない。Jリーグはそんなリスクを大きくしようとしているのです。

 

ポストシーズンや大会方式の議論をしたいのであれば、まずはシーズン移行問題や天皇杯のスケジュールを整えてから。そして、議論はされていないようですが、ナビスコカップや天皇杯の権威・立ち位置も考えなければいけない。先に片付けるべき問題を片付けず、目先の短期的な利益に目がくらんでファン不在・選手不在の暴論を繰り返す。これはもはや不祥事であり、関係者に対するペテンです。

 

Jリーグは今何をしなければいけないのか。誰と話をしなければならないのか。開幕から20年、Jリーグの“戦略”というものを今一度見つめ直すことが必要なのだと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-サッカー