お知らせ・その他

今なら海老名でJリーグも夢じゃない

2016/06/14

この記事更新で、ようやく100記事目になりました。あまり節目とかは意識しないのですが、一ついい機会ではあると思いますので、今自分が持っているビジョンに関わるところをお話したいと思います。

 

昨年末、沖縄SVを立ち上げました。現在、選手・監督・クラブ代表の一人三役をこなしています。この連載では、クラブ代表、つまり「社長」高原直泰として、新天地・沖縄での奮闘ぶりを綴っていきます。

※全文読むには日経IDへの登録が必要です。

 

最近読んで印象に残ったのが、沖縄SVを立ち上げた高原直泰選手が日経ビジネスで始めた連載です。私もこのブログで「地元・海老名市にJリーグクラブをつくりたい」と公言していますが、高原選手が沖縄でやろうとしていることと、私が海老名でやりたいことが驚くほど似ていたんですよね。こう書くと尻馬に乗っているようではありますが。

 

スポーツを通して地域経済を盛り上げる。サッカーだけでなく多角的にスポーツチームを経営し、ゆくゆくは他のスポーツも育成したい。これは総合型地域スポーツクラブの発想です。どちらも私がこのブログで、日本のスポーツ文化を変えるビジョンとして書いてきたものです。

 

高原選手がJリーグで、あるいはドイツ・ブンデスリーガでプレーしてきて肌で感じてきたことが、沖縄SV代表としてのビジョンにつながっているのでしょう。日本のスポーツ環境に対する思いもあるんじゃないかと思います。そんな人と同じ考えを持てているということが、自分としては自信になっています。

 

 

文化を掘り起こせば海老名でもJリーグクラブをやれる

自分が同じことをやれるとしたら、場所は自分が生まれた海老名市以外に有り得ません。沖縄県の「スポーツ立県」とまではいきませんが、海老名市も公園をつくったり、河川敷のグラウンドを整備していたりと、急速にスポーツの環境が整ってきている。急にJリーグとはいけなくても、クラブが根付ける素地はあると思っています。

 

海老名市・中野公園の人工芝グラウンド。海老名市はスポーツ環境が整い始めてきている。(画像出典:海老名市観光情報ホームページ えびなめぐり

 

海老名はもの凄く長い歴史のある地名でもあり、名産の苺や日本酒など地域文化もある。この10数年ほどで駅前の商業施設も充実して、神奈川の県央地域としては最大級に人が集まる場所になってきている。先日は人口13万人を突破し、県内でも珍しい人口増加地区でもあります。

 

海老名の環境が変わってきたのは2002年に駅前商業施設のビナウォークができてからで、それまでは「海老名でJリーグ」なんて夢物語でした。ただ、長い歴史のある小学生クラブチームもサッカーと野球で複数ありますし、スポーツ文化が根付いているところもある。

 

地域経済が上向き、デビュー10周年を迎えたいきものがかりのおかげで、海老名の名前が世間にも少し売れている。地域を象徴する存在もありますし、文化を掘り起こすのと一緒に進めることができれば、Jリーグクラブをつくるのも今ならば夢ではないと信じています。その“夢”ではなくなった物語を実現させるのが、自分の小さい頃からの夢でもあります。

 

今は仕事の関係もあって東京で生活していますが、いずれは海老名に戻ります。そして、まだ話せないことも多いのですが、海老名でJリーグを実現するために動き出している部分もあります。そのために改めてスポーツビジネスの勉強も始めました。高原選手が「沖縄に骨を埋める」と語ったように、私も何十年かかってもやりたいと思っています。

 

同じことを考えている、もしくは共感したなんていう方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると幸いです。

 

ということで、これが100記事目。日本のスポーツを変えるにしても、海老名でJリーグをやるにしても、とにかくやることが多いです。一つ一つ積み重ねていきたいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-お知らせ・その他
-,