スポーツ

2020年オリンピック、東京での開催が決定!

2016/06/13

既に読んでくださる方々もご存知だとは思いますが、2020年オリンピックの東京開催が決定しましたね。まずは、招致に関わられた選手や大使、スタッフの皆様、本当におめでとうございます。

 

2020年オリンピック・パラリンピックの開催地に東京が決定! | 日本オリンピック委員会

オリンピック開催地、東京に決定 | The Huffington Post

 

過去にはちょっと否定的な見方の記事も書きましたが、こうして東京に決まると嬉しいものです。安倍首相がIOCからの質問に答えてコメントした部分はいささか「本当か?」と首をかしげてしまうところですが。

 

20130908

※画像は日本オリンピック委員会公式サイトのキャプチャです。

 

7年後の開催に向けて必要な姿勢とは?

とにかく、本当に大変なのはこれからですね。7年後というのは長いようであり、短いようであり。日本という国、東京という都市の信頼性を考えれば、今回の選択は「無難」ではありますが、そんな東京でも課題は山ほどあるのです。

 

少なくとも、上記で挙げたような福島原発の問題については、7年後までに(とは言わず早急に)必ず解決していなければいけない問題でしょう。サッカー競技の開催を一部、宮城で行うことが決定しているようですが、そこを訪れる人々を不安にさせてはいけない。この問題には国として、日本人として誠実に対応していかなければいけません。

 

ここで我々がとる姿勢として大事なのは、課題を解決しながら、少しずつでも前に進んでいくことだと思います。私自身、オリンピックやスポーツとは別のところですが、国や東京電力の対応には納得いかないところは多々あります。ただ、批判は誰にでもできること。特にこのソーシャルメディアが普及した時代、ネガティブな意見ほど速いスピードで拡散しますし、それとともに多くの誤解が生まれます。そこに乗っかるのは簡単なことなんですよね。

 

だから、そうした論調に簡単に乗ってしまうのではなく、すべてを自分事として捉えて、オリンピック開催を成功させるためにどうしたらいいかを考える方がいいと思うんですよね。これから我々は7年間、オリンピックを主催する国の人間として見られる機会が増えることになります。そうしたことを意識する必要もあると思うんです。そうすることで、2020年に、あるいはそれに向けて日本にやってくる人たちへの“おもてなし”ができるのではないかと。

 

オリンピック開催に向けた強化から、副次的な効果が期待できる

それと、このオリンピック開催で個人的に期待したいのは、経済効果と並んで起きる副次的な影響です。これから7年後へ向けて日本のスポーツ界全体が強化へ向けて動くとなると、現状や先の見通しというのがより鮮明に見えてくるはずです。各組織の動きが、必ず日本のスポーツの未来へとつながっていくと思います。

 

たとえばサッカー。2012年ロンドン・オリンピックで女子が銀メダル、男子が4位に入った実績をもってすれば、2020年の目標はおそらく金メダル獲得。大会のレギュレーションが今のまま適用されるのであれば、今の中学生から高校生の年代が出場する中心の世代になります。彼らを強化する環境については少なからず議論されることになり、そうした議論はJリーグや下部組織にも還元される。このような循環が生まれることが、各競技に期待できます。

 

サッカーは分かりやすい例ですが、これまで日本でマイナーであった競技でも、開催国の枠で競技に出場することになるため、必ず強化に向けた動きや議論が出てきます。日本のスポーツ全体が見直され、洗い直され、整備されていく。そんな道筋も見えてくるのではないかと考えています。

 

願わくはそれが、競技に参加するチームや個人に対する表面的な強化で終わって欲しくない。日本のスポーツを取り巻く環境、学生スポーツの現状などを見直し、より良くしていくための道筋ができることを、願ってやみません。

 

とにもかくにも、東京でのオリンピック開催に向けて、本当に微力かもしれませんが自分も貢献できればと思います。日本のスポーツに、多くの幸せが訪れてほしいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-スポーツ